skip to main
|
skip to sidebar
ア ル ネ
北近畿に位置する但馬エリア。疑うことのない田舎。しかし、このエリアで楽しい事を見つけ、仕事も遊びも充実した毎日を送れたら。そんな情報交換の場になればと、そんなお手伝いが出来ればと思ってます。
カスタム検索
2009年12月25日金曜日
荷物到着!
注文していた荷物が届きました。
今回は、
Arrow社 Garden Sheds 数種類。
日本語の取扱説明書も完成したので、
冬休みに試しに作製します。
販売は年明けからです。
2009年12月15日火曜日
カメムシが・・・・・。でも意外と大丈夫。
寒くなってきた。
この時期になるとカメムシは発生してこない。
ただ、一点問題が。
薪の中にカメムシが潜んでいる。
10月中旬だとまだ、フレッシュなカメムシが樹皮の間にいて、
薪をストーブに入れると、たまに匂ってくることがある。
でも、今の時期は問題ない。
大体のカメムシが乾燥していて、匂いはほとんどでない。
ただ、よく乾燥している、樹皮のついた薪をお持ちのかたは、
よく、確認して薪を室内に持ち込んでくださいね。
2009年12月3日木曜日
Shed、現場確認。
今回初めて仕入れる ARROW製 Shed。
現在、日本に向けて船旅中。
とあるところで、興味を持って頂いたので現場にて採寸。
行ける!
日本で最初の設置になるかも。
お客様、宜しくお願いします!!
上記写真。Arrow社homepage ヨリ
2009年12月1日火曜日
薪ストーブの燃料
昨日、こんなのが届いた。
薪ストーブの薪に変わる燃料。
販売元は Dutchwest Jpn
http://www.dutchwest.co.jp/
興味があるから、何個か注文してみる。
でも、なんかペレットみたいだね~
薪を割るワイルド感にあこがれて薪ストーブを設置しただけに、
微妙な気がするけど...
トータル的に考えれば 良いのかな~
とりあえず購入購入。
2009年11月30日月曜日
Dutch Westの薪ストーブ に魅力を感じる。
近くの代理店さんから薪ストーブを購入している関係で、
薪ストーブ = Vermont Castings
の考えになっていた。
でも、以前 Dutch Westのストーブを購入していたので、
久しぶりに US Dutch Westのhomepageを確認にしてみた。
そうしたら、すごく魅力的なstoveを発見した。
Dutch West “Randolph 、ランドルフ”
使い勝手なんかは、Vermont Castings のEncoreに似ている。
それでいて、価格は結構安い。
一台入れてみみたいな~
※ この写真は Dutchwest Japan ヨリ
2009年11月27日金曜日
ペレットを取り岡山までドライブ
11/21(土) ペレットを取りに岡山に行ってきた。
我が家は 兵庫県の中部にある。
岡山は隣の県だが、大阪や京都に比べると、遠い気がして、
今まで行った事はほとんどなかった。
今回は、ペレットストーブを設置させて頂いた、お家の方と天気も良いのでドライブ
も兼ねて行くことにした。
前日、必要数量等を先方に伝え、
当日 朝6時に出発。
スケジュール;
6:00AM 出発
7:00AM 福崎IC → 中国道
8:00AM ぺレット倉庫 着
(事務所が開くのが8:00AMです。予定より大分早く到着)
30分間、積み込み、情報交換
9:00AM 倉庫出発
9:15AM 中国道 勝央SAにて 津山ラーメン(ご当地ラーメンらしい)を食べる。
※ 和歌山ラーメンに似てる味です。個人的感想。
11:00AM 家に到着。
思ったより全然早く片付きました。
当初、ペレットをインターネットで買うか、近くのお店で買うか悩み、
価格等を調査した結果の今回の引き取り。
ペレット自体は安く購入することが出来ました。
あとは、交通費 + 燃料代 + 人件費
をどう考えるかでしょうが、
個人が使用する分には、ドライブと割り切って引き取りに行くのは良いのではないでしょうか。
参考までに、
使用した車 ワゴン ( 普通車 )
交通費 ETC 高速代金 ¥1,000 × 2
ガソリン 29L
その他 津山ラーメン ¥680
お土産 ¥1,800
2009年1月28日水曜日
既存住宅 薪ストーブ工事 vol1
昨日、薪ストーブ設置工事の第一段工事として、屋根を貫通させ煙突の設置を行った。
既存住宅での 屋根煙突貫通は初めてだったので、大工さん・瓦屋さんに協力してもらい、工事を進めた。
一番難しかったのは、室内(屋根裏に防火の為のbox取付)工事だった。
既存住宅の為、横架材がいたり、垂木をカット + 補強をしたりと予想以上に手間がかかった。
しかし、手伝ってくれたくれた職人さんは丁寧な仕事をしてくれ、お客様にも満足して頂ける出来に仕上がった。
今週末は ストーブの設置だ。
2009年1月26日月曜日
IBS 2009
NAHB IBS2009 Las Vegas に行ってきました。
今回の目的は、薪ストーブ と 煙突です。
出展者自体は多くなかったけど、それなりに面白い情報をいろいろ教えてもらえました。
現在薪ストーブはちょっとしたブームなのか、日本にもたくさんの海外メーカーの商品が入ってきており、それぞれの特徴をだして、日本のお客さんにも認知されて来ていると思う。
値段も海外で直接購入することを考えると決して安くないが、メンテナンスやその他の事を考慮すると、海外からの直接仕入れはリスクが高いのであまりお勧めできないし、日本の代理店が扱う商品を購入されることを勧める。
しかし、ストーブ本体と同様に、ストーブの性能を左右する 煙突は、薪ストーブを購入されるお客さんが考える以上に、重要でまた、同じくらい 高価なものだ。
なので、今回よい煙突がないか、調査しに行きました。
2009年1月19日月曜日
NAHB ビルダーズ ショー 1
本日から IBS in LVに行ってきます。
10年位前、アメリカで生活をしていて、まだ建設業関係の仕事をしていないとき、何気なく連れて行ってもらったのを思い出す。当時アメリカが住宅ブームに入る直前、ITブームがmaxの時だったので、大変華やかなショーだったのを覚えている。
しかし、今回は100年に一度の不景気といわれ、世界中が沈んでいる。当然住宅業界も同じ状況なので、大きな期待はしていいないが、がっかりさせられないことを期待したい。
ただ、今回のアメリカ行きに関して楽しみなことがある。
1:大統領の就任式
2:開催場所 LV
3:円高
どれもあまり経験したことがないので、
楽しみだ。
2009年1月14日水曜日
stove (薪ストーブ)
昨日、薪ストーブの設置を考えておられるお客様のところへ行き、 見積書を提出して来た。
今朝、そのお客様から
“宜しくお願いします。”
の返事を頂く。ありがたいことだ。
設置機種:
vermont casting encore everburn red
煙突:
nova SF シリーズ(2重煙突)
この冬、3台目の薪ストーブ設置となるが、みなさん 同じパターンでの取り付けをされている。
設置前に私の家に、ストーブを見に来て頂き、実際体験していただくのだが、
私の家に設置しているストーブがそのパターンなので、皆さんそうされるのだろうか?
決して安い組み合わせではない。
ただ、薪ストーブの魅力は設置しないと分からないし、無理にお客様に、進めようとも思わない。
本当にその良さを理解し、高いお金を払って、一生大切にして頂けるお客様に末永く使って頂きたい。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Amazon.co.jp ウィジェット
自己紹介
Happy Life
朝来市和田山町, 兵庫県, Japan
但馬エリアでの充実生活のために。 本業は住宅・建築・設計・不動産等、住生活のお手伝いさせて頂いています。 薪・ペレットストーブ・建築材料、輸入倉庫(アメリカ)等も扱っております。気になる商品等がございました、何なりとお申し付け下さい。小さなビスから住宅までご相談に応じさせて頂きます。 最近は耐震改・古民家・介護の3大改修改修を多く行なっています。補助金等も活用し賢く、楽しい改修工事のお手伝い。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
8月
(1)
►
2012
(27)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(8)
►
2011
(82)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(11)
►
3月
(17)
►
2月
(24)
►
1月
(2)
►
2010
(41)
►
12月
(2)
►
11月
(8)
►
10月
(14)
►
9月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
▼
2009
(10)
▼
12月
(4)
荷物到着!
カメムシが・・・・・。でも意外と大丈夫。
Shed、現場確認。
薪ストーブの燃料
►
11月
(2)
Dutch Westの薪ストーブ に魅力を感じる。
ペレットを取り岡山までドライブ
►
1月
(4)
既存住宅 薪ストーブ工事 vol1
IBS 2009
NAHB ビルダーズ ショー 1
stove (薪ストーブ)
ラベル
apparel
(1)
book
(6)
food
(14)
health
(1)
IT・家電
(3)
music
(1)
outdoor
(5)
people
(3)
shopping
(1)
sports
(4)
trading
(3)
ビジネス
(1)
建物
(8)
四方山話
(1)
自然
(3)
自然災害
(2)
小旅行
(1)
但馬のイベント
(10)
マイブログ リスト
KUROTERU BLOG | 黒崎輝男 ブログ
組織を創る
1 週間前
decomp laboratory blog
再び泥沼に陥る(1)
1 年前
TAJIMANIA Blog
晩夏の山にて
2 年前
MISONO REPORT
3度目のホームページリニューアル。
2 年前
なんとなくな毎日(兵庫・豊岡・但馬ネタ)
一蘭 横浜 博多とんこつラーメン
3 年前
mabofarm
4 年前
KOH's VIEW
KOHs VIEW 4.0 スタート 2018.3.1〜
4 年前
51%er
タイミング
5 年前
住宅コンサル.com 晴天白日~住宅コンサルタントのまなざし~
思考2017夏。
5 年前
佐藤のコラム
第365回「文化と文明」―住宅―
6 年前
オーツーのTORUのブログ
お世話になりました
7 年前
新・但馬ソルト研究室
新聞記事
7 年前
シードプラス代表+++ きしの みつお
記事について
7 年前
日ごよみ −住宅業界最前線ブログ−
伸ばす社長の投資力
8 年前
三上力央の想いの道
LIVENTの大切にしてるEでみんなEnjoy
8 年前
神鍋白炭工房の日記
ブログ引っ越し準備中
8 年前
オンライン住宅・不動産NOTE インターネット集客とホームページ制作のコツ
時代を敏感に捉え他社とは違う価値を提供しよう!
9 年前
朝来スキークラブのブログ
明日は兵庫県の技選。
10 年前
よもぎ屋日記
会議中
11 年前
但馬のある息子のこっそりとブログ
木まもり
Happy Life
blog izakaya-tanigaki
wedge
Amazon.co.jp ウィジェット
フォロワー