夜勤なんてなんて久しぶりだろう。
工期の決まっている、店舗の改修なのでありがちな話ではある。
毎日、頻繁にされている人はまたかー な気持ちだろうけど、
逆にちょっとわくわくする。
工事予定
17:00PM ~ 0:00AM

カスタム検索
2010年10月29日金曜日
2010年10月26日火曜日
新しい CAD をinstallした!
世の中には色んな建築・設計用CADがある。
・ ArchZ 21 ( 福井コンピューター )
私的使用方法 : 民間住宅用、プレゼン用
・ Autocad ( Auto Desk )
私的使用方法 : 公共工事用
・ Jw ( 心ある開発者 様 )
私的使用方法 : 現場用、施工図面用
※ 価格順
この3ヶはお互いにデーターのやり取りが出来る。
その為、私は上記の用な使い方をしている。
理由は、やはりそうれぞれ得手不得手があるから。
で、今回はAutoCadをVersion UPした。
理由は、細かいところの3D性能が向上した為。
・ ArchZ 21 ( 福井コンピューター )
私的使用方法 : 民間住宅用、プレゼン用
・ Autocad ( Auto Desk )
私的使用方法 : 公共工事用
・ Jw ( 心ある開発者 様 )
私的使用方法 : 現場用、施工図面用
※ 価格順
この3ヶはお互いにデーターのやり取りが出来る。
その為、私は上記の用な使い方をしている。
理由は、やはりそうれぞれ得手不得手があるから。
で、今回はAutoCadをVersion UPした。
理由は、細かいところの3D性能が向上した為。
2010年10月25日月曜日
兵庫教育大学に行ってきた
訪れた理由は、そこのクラブチームとUltimate frisbee合同練習をする為。
練習内容は相手が大学生ということもあり、結構ハードだったけど楽しかった。
それ以上に、兵教大のロケーションに驚いた!
アメリカの大学に来ているみたいだった。
良い環境の大学だと思う。
練習内容は相手が大学生ということもあり、結構ハードだったけど楽しかった。
それ以上に、兵教大のロケーションに驚いた!
アメリカの大学に来ているみたいだった。
良い環境の大学だと思う。
2010年10月22日金曜日
携帯電話の交換 NOKIA → NEC
キャリアは DOCOMOです。
Nokiaの携帯がDocomoから販売された時、なにも迷わず購入しました。
その前も、Nokia携帯を5年くらい使っていた。
理由は、シンプルなデザインが好きという理由。
ただ、当初から 日本では他のメーカーを一線を画している印象はあった。
・ FOMA用の充電器が使えない
・ 故障しても修理に時間がかかる。
でもそれ以外は問題なく使用していた。
ただ、今回は画面が割れてしまい、
使用不能による交換。
なんとかサービスに加入していいたので、交換は 4500円くらいだった。
ここで、気になったのは交換の費用の事ではない。
Nokia ブランドの日本でのポジションについて。
現在、バカ高いラインを覗いて、Docomoからは撤退した。
予想していたが、交換でNokiaをお願いしたけど、在庫はなかった。
最近、Nokiaの海外での販売も低下してるらしい。
いろいろと考えてしまう。
Nokiaの携帯がDocomoから販売された時、なにも迷わず購入しました。
その前も、Nokia携帯を5年くらい使っていた。
理由は、シンプルなデザインが好きという理由。
ただ、当初から 日本では他のメーカーを一線を画している印象はあった。
・ FOMA用の充電器が使えない
・ 故障しても修理に時間がかかる。
でもそれ以外は問題なく使用していた。
ただ、今回は画面が割れてしまい、
使用不能による交換。
なんとかサービスに加入していいたので、交換は 4500円くらいだった。
ここで、気になったのは交換の費用の事ではない。
Nokia ブランドの日本でのポジションについて。
現在、バカ高いラインを覗いて、Docomoからは撤退した。
予想していたが、交換でNokiaをお願いしたけど、在庫はなかった。
最近、Nokiaの海外での販売も低下してるらしい。
いろいろと考えてしまう。
2010年10月20日水曜日
自分で電子書物作成
最近のMy ブーム。
溜まっている雑誌、本のe-book化。
基本一度目を通しているものだから、次読むかどうかはわからないけど、
捨てられないものをそうしてる。
で活躍してる機械がこれ、
ちょっと昔の機械だけど、全然問題ない。
やり方は、
① 雑誌、本を1枚ずつバラバラにする。
② 大きさを A4 以下のサイズにする。
この機械が、A4までだから
③ 後はSCANするだけ。
④ 出来たものを iphone、ipad、PC のPDFで読む。
以上
溜まっている雑誌、本のe-book化。
基本一度目を通しているものだから、次読むかどうかはわからないけど、
捨てられないものをそうしてる。
で活躍してる機械がこれ、
ちょっと昔の機械だけど、全然問題ない。
やり方は、
① 雑誌、本を1枚ずつバラバラにする。
② 大きさを A4 以下のサイズにする。
この機械が、A4までだから
③ 後はSCANするだけ。
④ 出来たものを iphone、ipad、PC のPDFで読む。
以上
2010年10月19日火曜日
家の裏山でくまが出た!!
出没日 : 2010年 10月17日
時刻 : 17:30PM
自宅からの距離 : 200m
備考 : 柿の木に登り、柿を食べていた
対応 : 周辺の柿の木を全て切った。
今年は熊の目撃例が大変多いけど、
まさか家の近所で出没するとは....
昨日は帰宅の際、ハクビシンを見た。
鹿、イノシシ は結構頻繁にみる。
動物園???
時刻 : 17:30PM
自宅からの距離 : 200m
備考 : 柿の木に登り、柿を食べていた
対応 : 周辺の柿の木を全て切った。
今年は熊の目撃例が大変多いけど、
まさか家の近所で出没するとは....
昨日は帰宅の際、ハクビシンを見た。
鹿、イノシシ は結構頻繁にみる。
動物園???
2010年10月18日月曜日
但馬食文化祭り
年を追うごとに盛大になっていく食文化祭りに今年も行ってきました。
今年屋台で食べた物
・ 組合ラーメン
:市内のラーメン屋さんがされているラーメンだと思う
・ 藤うどん
:藤の花にちなんだ、紫色の麺のうどん
・ 鴨串焼き
・ アマゴ塩焼き
・ 焼サザエ
・ 焼きうどん
・ 焼きそば
・ 唐揚げ
おいしかった!!
ただ、ちょっとビックリしたこと!
夕方、子供と遊ぶため、山城の郷というところに行った。
そこもサブ会場だったらしいのだが、人がすくなかった。
今年屋台で食べた物
・ 組合ラーメン
:市内のラーメン屋さんがされているラーメンだと思う
・ 藤うどん
:藤の花にちなんだ、紫色の麺のうどん
・ 鴨串焼き
・ アマゴ塩焼き
・ 焼サザエ
・ 焼きうどん
・ 焼きそば
・ 唐揚げ
おいしかった!!
ただ、ちょっとビックリしたこと!
夕方、子供と遊ぶため、山城の郷というところに行った。
そこもサブ会場だったらしいのだが、人がすくなかった。
登録:
投稿 (Atom)